オンライン集会浴場や集団演習を選ぶと「PlayStation 3は有線でブロードバンドネットワークに接続してご利用ください(10002)」と表示される。

PlayStation 3本体が無線LANによって、インターネットに接続されていると当該メッセージが表示されます。
「アドホック・パーティー」を利用せず、「アドホックモード」のみで接続する場合でも、有線接続の設定を作成する必要があります。
※有線接続の設定は、接続の設定を作成するだけで、実際にインターネットに接続する必要はありません。
※PlayStation 3の[ネットワーク設定]から[インターネット接続]一時的に接続を「無効」にするだけでは、改善いたしません。この場合は、当該エラーは表示されませんが、「通信が切断されました」というメッセージが表示されます。
※有線接続作成後も、無線LAN設定は削除されるわけでないため、「ネットワーク設定」画面から設定を元に戻すことが可能です。
【有線接続設定の作成について】
下記の手順で有線接続設定を作成できます。
1.PlayStation 3のクロスメディアバー[設定]カテゴリにある「ネットワーク設定」項目から[インターネット接続設定]を選ぶ
2.設定方法で「カスタム」を選び、接続方法で「有線」を選び、続けて下記のとおり設定します。
イーサーネット機器モード 「自動認識」
IPアドレス設定 「自動取得」
DHCPホスト名 「設定しない」
DNS設定 「自動取得」
MTU 「自動」
プロキシーサーバー 「使用しない」
UPnP 「有効にする」
3.設定の一覧が表示されたら、○ボタンで設定を保存する
4.「接続テスト」は不要ですので、Xボタンで戻る
以上で設定は完了です。
【無線接続設定に戻す場合】
1.PlayStation 3のクロスメディアバー[設定]カテゴリにある「ネットワーク設定」項目から[インターネット接続設定]を選ぶ
2.設定方法で「かんたん」もしくは、「カスタム」を選び、接続方法で「無線」を選ぶ。
3.以前使用していた無線LAN接続の設定内容が出てくるので、ご利用の環境に合わせてそのまま設定を完了し、保存する。
4.設定の一覧が表示されたら、○ボタンで設定を保存し、正常に接続できるか、接続テストを行なってください。
以上で設定が、以前使用していた無線LAN設定に戻ります。
仮に、上記手順で無線LAN設定が戻らない場合は、無線でのインターネット設定を再度行ってください。