3DS本体のスリープから復帰した際、「拡張スライドパッドとの接続が切れました」と表示されて拡張スライドパッドが反応しなくなった

拡張スライドパッドは、5分間操作を行っていないと省電力状態(スタンバイ状態)になります。
拡張スライドパッドのスタンバイ状態は、ZLボタンもしくはZRボタンを押すことで解除できますが、スタンバイ状態を解除する前に3DS本体をスリープから解除すると、「拡張スライドパッド」の設定が「使用しない」に変更されます。
この場合は、「ゲームモードの選択」画面の「OPTIONS」(ゲーム中の場合はSTARTボタンメニューの「オプション」)から「拡張スライドパッド」を使用する設定にしてください。
3DS本体のスリープからの復帰の際、毎回、拡張スライドパッドの設定が変更になるのを避けたい場合は、あらかじめ拡張スライドパッドのスタンバイ状態を解除してから、3DS本体のスリープを解除して(3DS本体を開いて)ください。