奥州筆頭 -奥州の独眼竜-
声:中井 和哉
気をつけな、おれたちゃ、強えぜ・・・
この戦国という乱世にありながら自分の生き方、「粋」を貫こうとする。まさにキング・オブ・伊達男。また異国の言葉も扱う国際派である。
天覇絶槍 -紅蓮の若武者-
声:保志 総一朗
この命、尽きるまで戦う!
甲斐武田家に仕える若き熱血漢。武田信玄を人生の師として、深く敬愛しており、武田信玄こそが天下をおさめるにふさわしい人物と信じている。ときには、感情が高ぶる余り、周りが見えなくなることも・・・
征天魔王 -第六天魔王-
声:若本 規夫
我が開くは地獄の蓋よ
天下を恐怖で支配しようとする魔王。その性格は残酷無比。その圧倒的な武力を持って各地に侵略を開始する。戦い方もその性格どおり、豪快かつ残酷。相対するすべての敵に恐怖と死を与える。
繚乱無比 -美濃マムシの娘-
声:日野 由利加
すべてあなた様のために!
魔王信長の妻。信長に天下を獲らすべく画策するキング・メーカー。戦場において、肉体は非力だが、南蛮渡来の強力な火器を使いこなし、他を圧倒する。
神速聖将 -高速の軍神-
声:朴 璐美
御仏の導きにしたがったまで
生まれながらにして戦うことに長けた天才。敗北を知らず、己が強さの限界を知りたいがため、乱世に名乗りを上げる。その高い機動力で戦場全ての敵を瞬殺する。信心深く、戦神である毘沙門天を崇拝している。また、武田信玄とはお互いを認め合うライバル同士である。
戦神覇王 -甲斐の虎-
声:玄田 哲章
ワシが天下の虎じゃあッ!
甲斐を治める武田家総大将。天下を治めるため、上洛を目指す。自ら武田軍最強を名乗るとおり、負け知らずの猛将であるが、力押しの戦をよしとせず、知略を尽くして自軍を勝利へと導く知将でもある。情が深く、懐も深いため、「お館さま」と呼ばれ、すべての部下より慕われている。特に真田幸村からは人生の師として熱く敬愛されている。このところ、真田幸村の成長を見守るのが何よりの楽しみ。
天真爛漫
声:川上 とも子
一揆だ一揆だ、打ち壊しだべ!
自然を愛し、大地に生きる農民の少女。度重なる戦と年々重くなる年貢に、ついに我慢の限界を超え、戦いのない平和な世界を築くため、村の仲間と共に一揆を起こす。稲をつかさどる女神ウカノメより授けられたハンマーを手に、圧制に立ち向かう。
南蛮我道
声:塩屋 浩三
愛ゆえに、アイユエニー
老け顔の天使より啓示を受け、「愛ミナギル」を合言葉とするザビー教を設立した開祖。シンビの国日本にザビー教を広めるため自ら海を渡り、例えブッ飛ばしてでも全ての日本人を改心させるのが自分の使命であると意気込んでいる。愛用の両手バズーカを放ち、日本・愛の統一を図る。
破邪清真
声:下和田 裕貴
信長様に逆らうなんて、許さねぇ!
織田信長に仕える少年。幼いながらもあらゆる戦場に赴き、得意の弓術を駆使して一騎当千の力を見せる。信長を唯一無二の絶対者として崇め慕っているため、信長の敵をやっつけることに一筋のためらいもない。無邪気に敵を倒すその姿から、「魔王の子」と呼ばれている。
冷眼下瞰
声:速水 奨
宴ですね・・・ さあ、愉しみましょうか
表向きは穏やかな青年を装っているが、実際は人を肉体的・精神的にいたぶって殺すことが何よりも楽しいという異常者。彼の鎌の刃には敵と味方の区別がない。多くの戦に参戦できるという理由から織田軍に属していたが、己の欲望のため、ついに覇王信長に目をつける。彼の欲望とは、苦悶の表情で血を流す信長を間近で眺めることである。
月下為君
声:桑谷 夏子
あの方のために、私はつるぎになろう
上杉謙信に仕える忍。謙信に心酔しており、謙信の役に立ちたいがためにつるぎとして戦い続けることを決意している。だが、彼女自身は心優しい人物であり、戦い続けることが己を追い詰めるということに気が付いていない。彼女は、それを至上の喜びであると心から信じている。
槍の又左
声:坪井 智浩
家をでかくして、まつの喜ぶ顔を・・・
物静かで穏やかな笑顔を絶やさない、人好きのする青年。主君である織田信長が天下を治めるのを手助けしようと考えている。前田家を栄えさせて妻・まつの喜ぶ顔を見るため、生竜活虎の奮闘を見せる。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
まつにござりまする。よしなに・・・
前田利家の妻。武門の家の嫁としての誇りを持つしっかり者。前田家の隆盛のために働く利家を支えている。夫の期間を待つよりも、その手助けをすることを望み、利家と共に戦場に赴くことを選んだ。
蒼天疾駆
声:子安 武人
さてさて、大事なお仕事っと
武田家に仕える忍者。武田信玄、真田幸村に最も信頼されている。忍らしからぬ飄々とした性格ではあるが、常に物事を離れた場所から眺め、死ぬも生きるも仕事であると割り切る冷めた一面も持っている。
一刀必殺
声:緒方 賢一
弱かもんは早う逃げにゃいかんど!
豪放磊落な示現流を駆使する「鬼島津」。彼にしか扱うことのできない大剣から繰り出される太刀筋は、逃れることのできない一刀必殺術として多くの武人より恐れられている。武のみにとどまらず智にも優れ、確実な勝利を自らのものとするための伏兵戦術を得意とする冷静沈着な策略家でもある。また、戦国最強の二つ名を持つ本多忠勝と渡り合える唯一の人物としても名高い。
戦国最強
徳川家に仕える、「戦国最強」の二つ名を持つ武将。その呼び名のとおり、いかなる武将をもってしても傷一つつけることができないと言われている。
東照権現
声:大川 透
お前らごときに忠勝は倒せぬわ!
土壇場に強い楽天家。生来並々ならぬ強運を授けられている。戦国最強の二つ名を持つ本多忠勝を従え、天下統一を目指す者として名乗りを上げる。己の夢を実現するのに無血は不可能であると知りながらも、戦によって唯一人の部下も欠けてほしくないと考えている人情家でもある。
天衣無縫
声:石野 竜三
俺こそが風雲児よ!思い知らせてやる!
四国から虎視眈々と天下を狙う戦国の風雲児。古きに固執せず、新たな戦術・兵器などを積極的に受け入れることのできる柔軟さを持つ。己の部下をないがしろにせず、どんなことがあろうと決して見捨てることがない。また、小事にこだわらない気さくな兄貴分として、多くの部下より慕われている。
老成剛毅
声:宮澤 正
北条家の栄光を見せるのぢゃあ!
小田原城主。決して政治的才能がないわけではなかったが、父氏康の優秀すぎる手腕の陰に隠れ、家督を譲られた後も常に比較され続けてきた。己の代になってからの北条の落日を認める事ができず、また北条家の威光を己の代で失うまいとする意地もあり、必要以上にかつての栄光を振りかざしている。
詭計智将
声:中原 茂
そなたは我が駒、うまく動けばそれでよい
日輪を信仰する冷酷な策略家。己の詭策に絶対の自信を持っており、部下の命でさえもそのための駒としてしか見ていない。端正な顔に浮かべる表情も、すべては他人をあやつり、欺くための演技である。
虚張声勢
声:塩屋 浩三
風流でおじゃる、風流でおじゃるのう
都にあこがれ、雅な生活を信条とする今川家当主。天下統一へと向かう世の流れを流行の最先端を自負する者として見逃すことができず、負けじと上洛を目指す。派手好き・気分屋・見栄っ張りであるために、部下より寄せられる人望もやや薄い。そうした己の器を見定めず、天下統一でさえも物見遊山の気分でなそうとしている。
絢麗豪壮
声:森田 成一
命短し、人よ恋せよ!
前田家の風来坊。また利家、まつの甥っ子でもある。戦国の世において、天下統一よりも『自由に生きること』を大事に思っている。夫婦仲の良い利家とまつを見て育ったためか相手を「恋う」ということに非常に敏感。戦の勝敗よりも天下統一よりも、ただ一人の相手を幸せにすることが何よりも素敵なことだと考えているのはそのためである。
奥州筆頭
声:中井 和哉
独眼竜は伊達じゃねえ、you see?
伊達男の語源になる男。異国の言葉も扱うクールガイでもある。その生き方、戦国乱世においても己の信ずる「絆」を貫き通す。混乱をきたす戦国時代を終わらせるため、天下統一を望む。真田幸村との出会いにより、宿命のライバルを得る。
天覇絶槍
声:保志 総一朗
見ていて下され、お館様!
甲斐武田家に仕える若き熱血漢。ときには、感情が高ぶるあまり、周りが見えなくなることも・・・。武田信玄を人生の師として、深く敬愛しており、武田信玄こそが天下をおさめるにふさわしい人物と信じている。伊達政宗との出会いにより、宿命のライバルを得る。
天衣無縫
声:石野 竜三
鬼ヶ島に鬼てのは、この俺よ!
四国から各地に眠る宝を求め、海を渡り歩く海賊。風の吹くまま気の向くまま、海の男としての豪快な生き様を見せる。面倒見がよく、おおらかな性格で、多くの部下より「アニキ」と慕われている。また、新たな戦術、兵器などを積極的に受け入れることのできる柔軟さを持つ。
詭計智将
声:中原 茂
兵など所詮、捨て駒よ
勝つために、勝つためだけに利己的な策を練り、実行する冷酷な策略家。己の詭策に絶対の自信を持っており、部下の命でさえもそのための駒としてしか見ていない。端正な顔に浮かべる表情も、欺くための演技である。
裂界武帝
声:置鮎 龍太郎
我が手に掴めぬもの無し!
荒れた国を嘆き、国をまとめ、世界に通じる強い国にするために立ち上がった覇王。目的を果たすため、過去を振り返らず、ただひたすら進み続ける決意をしている。その飛びぬけた度量とカリスマに心酔し、彼と共に歩むことを決めた部下は数多い。魔王織田信長を国を腐らせる原因と見なし、ついに全面対決の時を迎える。
蒼烈瞬躙
声:石田 彰
僕には夢がある・・・邪魔はさせないよ
豊臣軍に所属する戦国最強の天才軍師。豊臣秀吉の親友でもある。心から敬愛する友・秀吉のために、最強の軍隊を作ろうとその命を削る。物腰柔らかく優雅な態度の裏側で策を練る戦国随一の頭脳もさることながら、時には剣、時には鞭のような伸縮自在の剣を使って、敵を空中でもてあそぶ華麗な技を魅せる。
征天魔王
声:若本 規夫
余の前に人は無く、余の後にも人は無し
天下を恐怖で支配しようとする冷酷無比な魔王。自ら第六天魔王を名乗り、相対するすべての敵に恐怖と死を与え、天下布武をもって各地に侵略を開始する。台頭する豊臣の勢力と全面的に対することとなる。
繚乱無比
声:日野 由利加
覚悟はいい・・・?楽に逝けないわよ・・・
魔王織田信長の妻。信長に天下を獲らすべく画策するキング・メーカー。2丁の拳銃を使いこなす。心から愛する信長のため、華麗に戦場を舞う蝶として己の手を血に染めることを決意している。
神速聖将
声:朴 璐美
天がささやく・・・わたくしに戦えと
生まれながらにして戦うことに長けた、敗北を知らない天才。己が強さの限界を知りたいがため、乱世に名乗りを上げる。信心深く、戦神である毘沙門天を崇拝し、高い機動力で戦場全ての敵を瞬殺する姿から、「軍神」の名をほしいがままにする。武田信玄とはお互いを認め合うライバル同士である。
月下為君
声:桑谷 夏子
私は影・・・忍んで舞う
上杉謙信に仕えるくのいち。謙信に心酔している忠実な懐刀。もとは謙信を瞬殺しに来た忍であったが、その美しさに一目ぼれし、謙信のために命を捧げる忍となった。謙信のために、つるぎとして傍らで戦い続けることを決意している。だが、彼女自身は心優しい人物であり、戦い続けることが己を追い詰めるということに気が付いていない。高田信玄に仕える猿飛佐助とは同郷の出身である。
戦神覇王
声:玄田 哲章
侵掠すること火の如く!
甲斐を治める武田家総大将。天下を治めるため、上洛を目指す。自ら積極的に戦前に出る負け知らずの猛将でもあり、策を練り、自軍を勝利に導く智将でもある。部下より「お館さま」と呼ばれて慕われており、特に真田幸村からは人生の師として熱く敬愛されている。上杉謙信とはお互いを認め合うライバル同士である。
蒼天疾駆
声:子安 武人
さーて、さっさと終わらせますかね
武田家に仕える忍。真田幸村の部下であり、真田忍隊の長を務めている。腕の立つ忍で、武田信玄・真田幸村から最も信頼されている。忍らしからぬ飄々とした性格であるが、常に物事を離れた場所から眺め、死ぬも生きるも仕事であると割り切る冷めた一面も持っている。上杉謙信に仕える忍・かすがとは同郷の出身である。
豪放磊落
声:坪井 智浩
まつの笑顔のため、本気で行くぞ!
前田家を栄えさせて妻・まつの喜ぶ顔を見るために、生竜活虎の奮闘を見せる前田家の当主。まつの作る飯が何よりの好物である。誰であろうとわけ隔てなく接する裏表のない性格であり、その人の良さを慕う部下は数多く、彼らからは「我らが殿」と親しみを込めて呼ばれている。また、前田慶次の叔父であり、絶好のからかい相手。手を変え品を変え仕掛けられる慶次のイタズラに、日々悩まされている。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
みなさま、まつ特製ご飯にござりまする!
前田利家の妻。武門の嫁としての誇りを持つしっかり者。前田家隆盛のために働く利家を支えて、薙刀と料理の腕をふるう。また、前田慶次の叔母であり、慶次をしかりつけることのできる貴重な人物。利家・慶次共に頭を上げることのできないただ一人の人物でもある。
南蛮我道
声:塩屋 浩三
愛渦巻いてマス、ハリケーン!
「愛ミナギル」を合言葉とするザビー教を設立した開祖。日本全国・愛の統一計画を実行するため、熱狂的な信者達と共に各地を練り歩く。目的のために手段を選ばず、手段のために目的を忘れる傾向がある。
天真爛漫
声:川上 とも子
おら、決めたんだ!泣くのはやめるって!
一揆衆を率いる農民の少女。戦のない世を望み、争いを終わらせるため、非道の限りを尽くす侍にたちむかう。小さな体に似合わぬ巨大なハンマーは稲をつかさどる女神ウカノメから授けられたもの。彼女は未来に広がる希望を信じ、大地に実る稲穂の海を夢見ている。
破邪清真
声:下和田 裕貴
蘭丸に倒されたいやつは寄って来いよ
織田信長に仕える少年。信長を唯一無二の絶対者として崇め慕っている。とある戦場で信長に拾われて以来、共に各地の戦いに赴き、多くの戦果をあげてきた。今では無邪気に敵を屠る姿を恐れられ、「魔王の子」と呼ばれている。
冷眼下瞰
声:速水 奨
癒してください、この魂の渇きを!
人を精神的・肉体的にいたぶって殺すことが何よりも楽しいという異常者。苦悶の表情で血を流す織田信長を眺めたいという理由から信長に謀反を働き、本能寺の変を勃発させた。今は自らの欲望の赴くまま血を求めて各地の戦場を駆け回っている。
一刀必殺
声:緒方 賢一
示現流の粋、ここに極まれり
示現流を駆使する豪胆無比な武人。「島津鬼」の異名をとる。その大剣から繰り出される一刀必殺術は、鬼の異名と共に多くの武人より恐れられている。伏兵戦術を得意とする冷静沈着な策略家でもあり、戦国最強の二つ名を持つ本多忠勝と渡り合える唯一の人物としても名高い。
戦国最強
忠勝とおめえらとの差、あまりにもでかい!(家康)
徳川家康に仕える「戦国最強」の二つ名を持つ武将。その呼び名のとおり、いかなる武器をもってしても傷一つつけることができないと言われている。
天驚動地
声:浪川 大輔
おれさま、さいきょう!
二天一流と名付けた我流剣術を引っさげて戦場を駆け抜ける猛き無法者。「最強」の冠を己のものとするため、名のある武人に挑みかかる。気性荒く鋭気あふれる彼がその名を天地に轟かせる日は、はたして来るのか?
仁吼義侠
声:森川 智之
政宗様、あまり無茶をなされるな
伊達政宗の腹心の部下で、兄的存在。政宗が最も信頼し、背中をあずけるただ一人の人物。義に固く、決して信念を曲げない男気溢れた性格で、政宗のために徹底して己を抑え、死する覚悟を決めている伊達軍の縁の下の力持ちである。また、武人としても非常に腕の立つ人物で、真剣勝負に命をすり減らす瞬間を求める好戦的な一面も見られる。
疾風翔慟
・・・・。
北条氏政に雇われた傭兵。恐ろしく腕の立つ忍。極度に無口な男で、彼が喋っているのを誰も見たことがない。出生、年齢、本名に至るまで多くの謎を秘めている。
老成剛毅
声:宮澤 正
ご先祖様が目に入らぬかぁあー!
堅牢なる小田原城を守る北条家当主。己の代になって傾きかけた北条家の威光を取り戻そうと、先祖代々築いてきた栄光を振りかざす。また、北条家の面目を保つため、さまざまな傭兵を雇い入れている。
信義不倒
声:辻谷 耕史
この世にはびこる悪め!
正義の名において、貴殿を削除する!
近江・浅井家の当主。妻は織田信長の妹であるお市。自らの正義のみを固く信じ、周囲を省みず悪を排除しようとする融通の利かない部分がある。その誇りの高さのあまり戦国全ての悪を許すことができず、自ら天誅を加えるべく正義の兵をあげる。
幻妖言惑
声:能登 麻美子
みんな死んでいく・・・これも市のせい・・・
織田信長の妹。生まれ落ちた瞬間より魔王の妹として生きることを宿命付けられる。信長を止められなかったのは自分のせいであると思い込み、その罪深さに怯えて自らを追い詰めることを厭わない自虐的な少女。しかしながら生まれ持った美しさに惑わされる者は後を絶たない。
信財成皇
声:辻 親八
拙僧が本願寺顕如であーる!
本願寺総本山をまとめる僧。金と筋肉をこよなく愛する豪傑。「金は純金・体脂肪率は零」を教えとし、部下の層と共に朝の走り込みと腹筋を欠かさない。蓄財に飽き足らず、本願寺総本山の金力・筋力を轟かせんと各地の侵略に至る。
東照権現
声:大川 透
この天下、この手で勝ち取るッ!
葵の紋を背負って立つ土壇場に強い楽天家。生来並々ならぬ強運を授けられている。戦国最強の二つ名を持つ本多忠勝を従え、天下統一を目指す者として名乗りを上げる。誰からも好かれる人懐っこい性格をしており、戦によってただの一人の部下も欠けてほしくないと考えている人情家でもある。
虚張声勢
声:塩屋 浩三
本当はまろに惚の字でおじゃ?ん?
雅な生活を信条とする今川家当主。天下統一へと向かう世の流れを流行の最先端を自負する者として見逃すことができず、負けじと上洛を目指す。派手好き・気分屋・見栄っ張りであるうえに戦下手の自信過剰。保身に抜かりなく巧みに行うことだけは忘れない。
奥州筆頭
声:中井 和哉
全力で来い・・・
独眼竜は伊達じゃねえって事を教えてやる
奥州を束ね、伊達軍を率いる若きカリスマ。異国の言葉を扱うクールガイでもある。腹心の部下であり兄的存在である片倉小十郎を傍らに、猛々しき竜の爪を振るい、その名を天下へと轟かせんとする。真田幸村との出会いにより、宿命のライバルを得る。
仁吼義侠
声:森川 智之
この小十郎、伊達に右目と呼ばれてはいねぇ
伊達政宗が最も信頼し、背中を預けるただ一人の人物。己を抑えて政宗を立てる、伊達軍の縁の下の力持ち。必要とあらばどんな汚れ役もこなすが、それは決して表に出さず、これらすべてを引き受けるのが自分の役目だと考えている。剣の腕は達人の域にあり、真剣勝負に命をすり減らす好戦的な一面も見られる。
天覇絶槍
声:保志 総一朗
この名、風に乗りて貴殿に届かん
真田幸村、我ここにあり!
武田家に仕える若き熱血漢。ひねくれたところがなく、何事に対してもまっすぐに向き合う強き心を持つ人物。ただし、物事をストレートにとらえすぎることも・・・。武田信玄を心から尊敬し、信玄を師に持ったことを誇りに思っている。伊達政宗との出会いにより、宿命のライバルを得る。
絢麗豪壮
声:森田 成一
さあて、寝てる場合じゃないってね
恋を重んじる前田家の風来坊。前田利家・まつの甥っ子。天下統一よりも「自由に生きる事」を大切に思っていて、ただ一人の相手を幸せにすることが何よりも素敵なことだと考えている。また、誰とでも打ち解けることのできる明るい性格で、特にお年寄りと子供には絶大な人気を誇っている。現在、前田家を出奔して京住まい。
東照権現
声:大川 透
ワシが全てを終わらせる・・・
笑いたければ笑え
葵の紋を背負って立つ、土壇場に強い楽天家。並々ならぬ強運の持ち主。己の未熟さを重々承知しながらも、平和を夢見て天下統一を目指す。誰からも好かれる人懐っこい性格をしており、戦によってただ一人の部下も欠けてほしくないと考える人情家でもある。戦国最強・本多忠勝を部下に持つ。
信財成皇
声:辻 親八
濡れ手にゃ粟とあぶく銭!
本願寺総本山をまとめ、金と筋肉をこよなく愛する豪快豪傑な僧。日々の蓄財と肉体鍛錬に飽き足らず、本願寺総本山の金力・筋力を轟かせんとする。自らの教え「金は純金・体脂肪率は零」を守り、部下の僧と共に朝の走り込みと腹筋運動を欠かさない。
蒼天疾駆
声:子安 武人
あー、ちょいと肩こったかも
武田家に仕える忍。真田忍隊の長。忍らしからぬ飄々とした性格をしている。その反面、物事を離れた場所から眺める冷めた一面もあり、敵対する相手には、闇に生きる者としての冷酷さを垣間見せる。上杉謙信に仕えるかすがとは同郷の出身。
月下為君
声:桑谷 夏子
また、戦が始まる・・・
上杉謙信に仕えるくのいち。謙信に心酔している。もとは謙信を暗殺しに来た忍であったが、その美しさに一目惚れし、命を捧げるつるぎとなった。腕は一流だが、戦いのさなかに感情的になるなど、忍に向いていない面もある。武田家に仕える猿飛佐助とは同郷の出身。
蒼烈瞬躙
声:石田 彰
好きにすればいいよ、できるならね
豊臣軍に所属する、戦国最高の天才軍師。親友である豊臣秀吉の夢を実現するため、自らの命をかける。物腰柔らかく、優雅な態度の裏側で策を練る戦国随一の頭脳もさることながら、伸縮自在の関節剣を使った華麗な技で魅せる。
詭計智将
声:中原 茂
進め、塵になろうとも
冷酷な策略家。才ある故に他者を排した孤高の将。勝利のために利己的な策を練り、的確に実行する。己の詭策に絶対の自信を持っており、部下の命もそのための駒としてしか見ていない。
征天魔王
声:若本 規夫
血を吐きに、啼いて戻るか不如帰・・・
天下を恐怖で支配することを目論む、傲岸不遜にして冷酷無比な魔王。第六天魔王を名乗り、相対するすべての敵に恐怖と死を与えて各地に侵略を開始する。
繚乱無比
声:日野 由利加
上総介様、濃めが成してみせますれば!
織田信長の妻。信長に天下を獲らすべく画策するキング・メーカー。信長が天下に武を布くその日まで、戦女として己の手を血に染めることを決意している。2丁の拳銃を使いこなし、戦場を蝶のように華麗に舞い踊る。
戦神覇王
声:玄田 哲章
武田が熱き魂の源、ここにあり
甲斐の武田家総大将。天下を治めるため上洛を目指す。自ら積極的に前線に出る猛将でもあり、勝利に向けて抜け目なく策を練る智将でもある。言葉よりも拳で語る熱き魂を持ち、真田幸村からは人生の師として敬愛されている。上杉謙信とはお互いを認め合うライバル同士である。
神速聖将
声:朴 璐美
ゆきのごとくみだれる、それもまた いとし
生まれながらにして戦うことに長けた天才。己が強さの限界を知りたいがため、乱世に名乗りを上げる。戦神である毘沙門天を崇拝し、高い機動力で敵を瞬殺する姿から「軍神」の名をほしいがままにする。武田信玄とはお互いを認め合うライバル同士である。
天驚動地
声:浪川 大輔
勝負だ!おれさまと勝負しろ!
二天一流と名付けた我流剣術を引っさげて戦場を駆け抜ける、気性荒く鋭気あふれた無法者。「最強」の冠に一方ならぬこだわりを見せる。名のある武人の噂を聞きつけては遮二無二挑みかかるが、その名を天地に轟かせる日は、まだまだ遠い。ちなみに彼が待ち構える巌流島は、何でもアリの無法地帯である。
一刀必殺
声:緒方 賢一
まずは一太刀くれてやっか
示現流を駆使する豪胆無比な武人。比類なき一刀必殺術は「鬼島津」の異名と共に恐れられており、彼と剣を交えて己の腕を試す機会を望む武人も数多い。小事にこだわらない豪快な性格であると同時に、冷静沈着な策略家でもある。戦国最強の二つ名を持つ本多忠勝と渡り合える唯一の人物としても名高い。
信義不倒
声:辻谷 耕史
刮目すべし、浅井長政…
輝く剣、我が胸にあり
近江・浅井家の当主。妻は織田信長の妹・お市。非常にプライドの高い人物。信じるものは自らの正義のみで、己の身すらも省みず、戦国の世にはびこる巨大な悪に立ち向かおうとする融通のきかない面がある。迫る姉川の戦いにおいて苦渋の末に義を選び、義兄・織田信長に反旗を翻した。
幻妖言惑
声:能登 麻美子
にいさまの罪は、市の罪…
織田信長の妹で、浅井長政の妻。己に兄と同じ魔の血が流れているという罪深さに怯えている。自らを追い詰めることを厭わない自虐的な性格で、思いつめたら最後、その考えに固執することがある。妖しく退廃的な美しさに惑わされる者は後を絶たない。
疾風翔慟
……………………
伝説とも呼ばれる、恐ろしく腕の立つ忍。傭兵としてさまざまな戦場に現れる。極度に無口で、出生、年齢、本名に至るまで多くの謎を秘めている。
老成剛毅
声:宮澤 正
戦場での作法、教えてやらねばならんの
先祖代々伝わる小田原城を守る北条家当主。傾きかけた北条家の威光に気付きつつも認めることが出来ず、いまだ過去の栄光にすがりついている。面目を保つために様々な傭兵を雇い入れており、風魔小太郎はその一人である。
虚張声勢
声:塩屋 浩三
うつけめが、まろに勝ったつもりおじゃ?
雅な生活を信条とする今川家当主。たとえ戦場でもその信条は揺るぐことなく、扇をひらめかせて舞い踊る。天下統一へと向かう世の流れを見逃すことができず、流行の最先端を行く者として負けじと上洛を目指す。派手好き・気分屋・見栄っ張りのため、部下からの信用はやや薄い。
天衣無縫
声:石野 竜三
鬼ヶ島に鬼たあ、この俺よ…
その鬼退治、受けて立つ
四国をおさめる戦国の風雲児。海に生きる荒くれ者を束ね、虎視眈々と天下を狙う。面倒見がよく、どんな時でも決して仲間を見捨てないため、多くの部下より「アニキ」と慕われている。新たな戦術・兵器などを積極的に受け入れることのできる柔軟さを持つ。
戦国最強
徳川家康に仕える武将。家康に従って様々な戦へと赴き、「戦国最強」の二つ名を天下へと轟かせる。いかなる武器をもってしても傷一つつけることができないと言われている。
裂界武帝
声:置鮎 龍太郎
我、掴む者なり!
荒れた日の本を嘆き、世界に通じる強い国にするために立ち上がった誇り高き覇王。親友である竹中半兵衛と共に、圧倒的な軍事力を誇る豊臣軍を率いて、国を腐らせる原因・織田信長との全面対決に臨む。飛びぬけた度量とカリスマに魅かれ、彼の作る未来を望む部下は数多い。力を手に入れるために全てを捨てた過去を持つ。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
僭越ながら、控えさせていただきまする
前田利家の妻。前田家隆盛のため、薙刀と料理の腕をふるう。影となり表となり利家を支えるしっかり者で、彼女には利家、そして甥の前田慶次ともに頭が上がらない。現在、京に住まう慶次を前田家に連れ戻そうとしている。
天真爛漫
声:川上 とも子
さあ、おてんとさんみたいな稲穂を
実らせるだよ!
一揆衆を率いる農民の少女。稲をつかさどる女神ウカノメから授けられた巨大ハンマーを手に、戦乱の世を終わらせるため、圧制に立ち向かう。未来に広がる希望を信じ、大地に実る稲穂の海を夢見ている。
冷眼下瞰
声:速水 奨
いかがでしょう信長公、ご機嫌麗しゅう…
人を肉体的・精神的にいたぶって殺すことが何よりも愉しいという異常者。織田信長の部下でありながら、信長の苦悶の表情を間近で眺めたいというねじれた欲望のために謀反を働き、本能寺の変を勃発させる。普段は、理性の影に血を好む本質を隠している。
破邪清真
声:下和田 裕貴
へへ、蘭丸に任せとけば余裕だよ
織田信長に仕える少年。信長を唯一無二の絶対者として崇め慕っている。織田軍以外の全ての人間を下に見ており、彼らを敵として”やっつける”ことに何のためらいもない。戦場を元気よく駆け回っては無邪気に敵を射抜く姿を恐れられ、「魔王の子」と呼ばれている。
豪放磊落
声:坪井 智浩
お前も…腹が減ったのか?
前田家繁栄のために奮闘を見せる前田家の当主。妻・まつの作る飯が何よりの好物である。裏表がなく、穏やかな性格であるが、大切なものに危害が及んだ時には命を賭けて戦うことの出来る男。また、前田慶次の叔父であり、絶好のからかい相手。手を変え品を変え仕掛けられるイタズラに、日々悩まされている。
南蛮我道
声:塩屋 浩三
アナタとワタシ、愛の逃避コーウ!
愛がすべてのザビー教を設立した開祖。日本全国・愛の統一計画のため、熱狂的な信者達と共に各地を練り歩く。愛のためなら破壊も暴力も厭わないように、目的のために手段を選ばず、手段のために目的を忘れる傾向がある。最近、強く・賢い信者が入信したらしい。
天我独尊
声:藤原 啓治
欲しがればよいのだ、どうせ人はすぐに死ぬ
己の欲望に忠実に生きる男。自分と欲しい物以外はこの世に存在せず、欲望を満たすために他を圧して踏みにじることを かほどの瑣末とも考えていない。また、非常に知的な人物で、人間の本質を見つめる事をよしとし、本能と欲望のままに生きる事こそ世の正しい姿であると考えている。ただひたすら己に純粋な男。
東照権現
声:大川 透
それがし徳川家康!絆の力で天下を統べる!
徳川軍、および東軍総大将。小牧長久手の戦いにて豊臣秀吉に敗れて以来、豊臣軍の一員としてその傘下時代を耐え忍ぶ。後に世界に戦火を広げようとする秀吉に反発、絆の力で世を治めようと決意し、秀吉を倒した。天下太平のため戦いを避けられないならばと、己も傷つくことを選び、武器を捨てた。成長した今も、誰からも好かれる人懐っこさと太陽のような明るさは健在。
君子殉凶
声:関 智一
許さない…私は貴様を許さない!
石田軍、および西軍総大将。豊臣秀吉に取り立てられて以来、秀吉を神のように崇め慕っていた。当時豊臣軍に所属していた徳川家康の反乱により秀吉が倒された後、復讐の狂気に取り憑かれる。他者に対し、非常に攻撃的。己の感情に嘘をつくことができず、とにもかくにも融通が利かない。天下の趨勢など目に入らず、家康を惨殺することだけを目的としている。
奥州筆頭
声:中井 和哉
地に堕ちた?NO、降りてきたのさ
奥州を束ねる若きカリスマ。部下の片倉小十郎を傍らに天下を狙う。豊臣全盛期時代、小田原の役にて打倒豊臣を胸に進軍するも、これを迎え撃った石田三成に敗北。完膚無きまでに叩きのめされ、奥州の弱体化を余儀なくされた。再び訪れた乱世、地に落とされた竜のプライドを取り戻すため石田三成を目指す。
天覇絶槍
声:保志 総一朗
大将首はここにあり!勇んで参られよ!
武田軍の若き総大将。徳川家康との決戦を前にして病に倒れた武田信玄より、甲斐の未来を託された。敬愛する信玄というあまりにも大きな指針を失い、今後どころか現状も見えぬまま拙い采配を振るう。転落の一途を辿る武田の命運を前に、国と人を守る難しさを痛感。周囲に支えられるも、夢の中でさえもがき苦しみながら現在に至る。
寥星跋扈
声:立木 文彦
死と死の行く先は末広がりよ、メデタキな
石田三成の友人。徳川家康への復讐にしか目の向かない石田の補佐を司り、西軍の型を保つ。豊臣秀吉存命時代においては、石田三成、徳川家康、黒田官兵衛と共に戦った。秀吉の死後、再び訪れた乱世に毛利元就と同盟を結ぶ。たった一つの目的を胸に数多の人間を陥れ、日の本を天下分け目の戦へと推し進めるべく暗躍する。
戦国最強
……………!!
徳川家康に仕える武将。いかなる武器をもってしても傷一つつかないといわれている。家康と共に数多の戦場へと赴き、影となり表となり家康を守り続ける。
天衣無縫
声:石野 竜三
忘れるな…俺は鬼神、西海の鬼神よ!
四国と西の海を束ねる風雲児。おおらかで面倒見がよく、頼りになる兄貴分として部下より慕われている。豊臣全盛期時代、豊臣に屈することなく四国を守り続けてきた。しかし秀吉の死後、台頭した徳川軍により国をあけた隙をつかれ奇襲を受け、四国壊滅の憂き目にあう。かつて友情を育んだ家康の仕打ちを許すことができず、部下の仇を討つため、石田三成と手を結ぶ。
詭計智将
声:中原 茂
我が名は毛利元就!天下わけ目の勝利者よ!
冷酷なる策略家。部下の命も策を遂行するための駒としてしか見ていない。豊臣全盛期時代、中国の覇権を守るため、豊臣に従わず戦わず、息を潜め耐えることを選択した。誰よりも冷静に状況を見定め危機を回避し、力を蓄え続けて、今や徳川軍・石田軍と並び立つ強国と称されるに至る。再び訪れた乱世、毛利家安泰を第一に研ぎ澄まされた采配を振るう。
煙鳥翔華
声:大原 さやか
我らは誇り高き雑賀衆!
これが我らの生き様だ!
傭兵集団雑賀衆の頭領。雑賀衆こそ最強と自負する誇り高き三代目。先代頭領の際、織田信長との戦にて一時壊滅状態となったが、彼女非常に用心深く、金にも感情にも動かされず、雑賀衆を高く評価する者とのみ契約を結ぶ。誰と契約しようとも決して屈せず、己の生き様を貫くため、一弾となって戦場を駆け抜ける。
絢麗豪壮
声:森田 成一
雪景色に恋の風!風邪を引いたらご愛嬌!
恋を重んじる上杉軍の風来坊。前田利家とまつの甥っ子。天下統一よりも自由に生きる事を大切に思っている。かつての友であり、袂を分かった豊臣秀吉の死をきっかけに、前田家を出て上杉軍へと仕官した。武田信玄が病に倒れて以来戦から遠のいている上杉謙信のもとで、剣を取ることもない穏やかな日々を送っている。
機略重鈍
声:小山 力也
小生は掴むぞ!天窓の先の箒星を!
かつての豊臣軍所属。秀吉の下にいながらも虎視眈々と天下を狙っており、あからさまな野望を危険視した石田三成により南の地に追いやられた。優れすぎる慧眼を持つものの、これを遥か飛び越える運の悪さで全てがことごとく裏目に出るという星の持ち主。であるにもかかわらず、東西ぶつかり合う天下二分の戦を前に野望実現にむけ、暗い穴倉の中からこりもせずに動き出す。
一刀必殺
声:緒方 賢一
こいぞ示現、古き時代に消え行く刃よ!
示現流を駆使する最高の武人。比類なき一刀必殺術は鬼島津の名と共に恐れられており、多くの武人の憧れである。天下二分の戦に古き時代の終わりを見、自ら古きを打ち壊して若者が活躍する世を作ろうと、関ヶ原へ歩を進める。古きの象徴である自分を超え、若者達が時代を切り抜けようと台頭してきたことを誰よりも喜んでいる。
純白可憐
声:小清水 亜美
ここはわたしの海、ドーンと守りますよ☆
世にも稀なる先見の目を持つ預言者。外の情報が一切遮断された社で「伊予河野の隠し巫女」として大切に育てられた。健やかで純真なオトメに成長したが、善意の者に囲まれ、あまりにも狭く特殊な世界で育ったが故に世に対する知識もなく、人の悪意も知らない。再び訪れた乱世、せめて故郷の海を守りたいと願い、無知ゆえの無邪気さを胸に外の世界に一歩踏み出す。
幻妖言惑
声:能登 麻美子
あなただあれ…?市を知っているの…?
今は亡き織田信長の妹。浅井家滅亡後、織田家に連れ戻され、戦へと駆り出される日々を送っていた。後に本能寺の変が勃発、戦火を逃れたった一人生き残った。現在、今なお魔王を崇める織田軍残党により、第五天魔王として祭り上げられている。だが本人は、過酷な現実から逃れるため現世に心のない状態となり、様々な記憶も失って、周囲に言われるがまま各地を彷徨い歩く。
疾風翔慟
……………………
北条氏政に雇われた傭兵。伝説と呼ばれる、恐ろしく腕の立つ忍。極度に無口で、出生、年齢、本名に至るまで、多くの謎を秘めている。北条家復興のため東軍に入ろうと画策する北条氏政の命を受け、各地を飛び回る。
征天魔王
声:若本 規夫
我、寝床に然る焦土の世を欲する也…
冥底から呼び戻された真の魔王。どのようにして現世に帰参したのか、詳細不明。
無明秋夜
声:福山 潤
ぼくは一人で鍋奉行、きみはどこの鍋奉行?
小早川軍総大将。しかし大将とは名ばかりの、一人では何も決められない優柔不断の食いしん坊。並外れた小心者のうえ、的外れな発言と頼りのなさで常に周囲をいらつかせる名人。日々のストレスを食べることで解消している。豊臣・毛利とは結びつきが強く、特に毛利元就の忠実なる駒となっている。
慈眼傍観
声:速水 奨
私は天海!誰よりも命の価値を知る者!
小早川秀秋の傍らに立つ正体不明の高僧。甘い言葉をささやき、知恵を授けて決断を促す。慈しみある言葉に救われた者も多く、「慈悲深き天海様」と呼ばれ、兵士達から尊敬の念を集めている。いつ頃小早川のもとに現れたのか定かではなく、出生や本名も不明。過去を窺えるものは無い。発する言葉から垣間見える深淵は計り知れず、真意は杳として知れない。
青天白日
声:稲田 徹
頼りになるのは手前のみ…
お相手しましょう!
大友宗麟に仕える武将。西の宗茂とも呼ばれ、島津義弘、本多忠勝と並び称される剛の者。人を慈しみ、信を重んじ、雅を愛する教養高き人物でもある。武勇、人格共にあまりにも優れた武人であるが故、ザビー教に傾倒する宗麟の言動に振り回される境遇を惜しまれもするが、主に仕えてこそが道であると、澄んだ心で己の信念と武士の魂を貫き通す。
古今奔放
声:杉山 紀彰
みなさーん!ザビー教の時間ですよ
愛を掲げるアヤシイ宗教「ザビー教」に傾倒する大友家の幼き当主。世の情勢を他所に、九州にザビー教大国を築くため、部下を国をも巻き込んで我儘三昧のやりたい放題を敢行、周囲を混乱の極みに陥れる。部下である立花宗茂をはじめ、宗麟に苦言を呈する者はなく、今や大友領はザビー教の温床となっている。
仁吼義侠
声:森川 智之
生憎、伊達軍も我慢ってものを覚えてな
伊達政宗が最も信頼し、背を預ける唯一の人物。己を抑えて政宗を立てる伊達軍の縁の下の力持ち。剣の腕は達人級で、何者も彼の真髄に辿り着くことはできない。秀吉の死後、石田を目指し再び進軍する政宗の傍らにて、固い誓いを胸に秘める。
蒼天疾駆
声:子安 武人
今の武田を虎の抜け皮と思われちゃ心外だね
武田軍の忍。武田信玄の突然の病に戸惑う真田幸村を支える。幸村が武田の総大将となって以来完全なる裏方に徹し、幸村に対する態度もかつてとは違い気楽さは薄れている。幸村を完全なる総大将として扱い、時に冷酷に突き放すことも多く、目前に迫る数々の決断に幸村が悩み苦しむ姿を冷静に見守っている。信玄に代わり、佐助なりの厳しさで幸村の成長を望んでいる。
神速聖将
声:朴 璐美
乱世よ、縷々続け!虎の目覚めし日まで!
軍神の名を欲しいがままにする、生まれながらにして戦いに長けた天才。武田信玄が病に倒れて以来、戦からやや遠のき、再び訪れた乱世にもあまり目を向けていない。成長した徳川家康を「虎の魂を継ぐ男」と呼び、武田信玄の後継者として認めている。
月下為君
声:桑谷 夏子
この者を倒したら…お言葉を、謙信様!
上杉謙信に仕えるくのいち。もとは謙信を暗殺しに来た忍であったが、謙信の美しさに一目ぼれし、命を捧げるつるぎとなった。腕は一流だが、戦いの最中に感情的になるなど、忍に向いていない面も多々見える。前田慶次が上杉軍に所属して以来、気心知れた友人同士の謙信と慶次の仲の良さにやきもきしている様子。
豪放磊落
声:坪井 智浩
腹が減っても、戦はなんとかなったりする!
前田家当主。妻まつの作る飯が何よりの好物。前田慶次の叔父。裏表がなく、誰であろうと分け隔てなく接するため、部下からは「我らが殿」と呼ばれ慕われている。突然の織田軍滅亡から現在まで、あくまで中立の立場を保ってきた。しかし、天下二分の戦を前に周辺国より度々の圧力をかけられ、お家と民を守るため、苦渋の決断を迫られる。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
堤の上には、まつめも立っておりますれば
前田利家の妻。天下二分の戦を前に苦渋の決断を迫られる利家を支え、薙刀と料理の腕をふるう。織田軍滅亡から中立を保ってきた前田家であったが、これをよしとしない東軍により人質として囚われることとなる。たとえどのような結果に終わろうとも、利家と命運を共にする覚悟を決めている。
老成剛毅
声:宮澤 正
ゆけい!今こそ北条家再臨の時ぢゃあ!
栄光ある北条家の復興を夢見てやまない北条家当主。一度でいいから勝利を味わいたい一心で、きたる天下二分の戦を前に東軍に入ろうと画策する。小田原の役にて豊臣軍より激しい攻城を受け、あわや滅亡を目前にするも、黒田官兵衛の無血開城によって命を救われた。以来黒田とは固い友情を築いている。
勿怪跳躍
声:白鳥 哲
我輩は羽州の狐…スゴくて!かしこい!
狐である!
最上家当主。自らを羽州探題、羽州の狐など様々に称し、東北の覇者になろうと姦計をめぐらせる。何事も形から入る見栄っ張りで、やることなすこと規模が小さい。隣接国の伊達・上杉とは常に争いあう仲で、小田原の役以降の伊達軍弱体化を好機とばかりに、あからさまに伊達領を狙い始める。天下二分の戦を前に、徳川家康に取り入ろうと事件を起こす。
霊魂不滅
声:宝亀 克寿
その扉は亡者を欲す…罪も深きな
霊場・恐山を守る地方領主。不思議な呪文を唱え、夜行の力で死した亡者を黄泉より現世へと呼び戻すことができる。殺してもまた立ち上がってくる亡者の軍団は見たものを恐怖で震え上がらせる。
念岩一徹
声:木村 雅史
手加減はできません。
拙者、不器用ですから…
不器用で真っ直ぐに生きる地方領主。曲がったことができないため真っ直ぐに歩き、道によく迷う。佐竹軍は実直佐竹塾によって鍛えられ、屈強だが不器用な巨漢兵が勢ぞろいしている。
雲水霧動
声:吉田 孝
感じるな、考えろ!
これが戦わずして勝つ方法だ!
霧に包まれた神流川に住む地方領主。常に勝つ方法を考えている。霧と虎を使い、戦わずして勝つ方法を見出しているが、しばしば自軍を不利に追い詰めている。物覚えが苦手で迷うとすぐ考え込む。
山林隠逸
声:白熊 寛嗣
森はいい…森はいつでも、私の味方だ…
碧落の城、帰雲城に住む地方領主。森を愛し、森に守られているためいつも穏やかである。しかし一度、刀を交えると森の力を借り、大木を自由自在に操る。
一望千夜
声:川村 拓央
これが俺の世界、砂と風の夢幻郷だ!
砂と風の国・月山富田の地方領主。気が強く、勝ち気な性格であるが、不利になるとすぐ砂に隠れて逃げてしまう。常に吹き荒れている砂嵐のせいで、一度逃がしてしまうと見つけることが困難である。
絶対無敵
声:伊丸岡 篤
俺は無敵の主人公!一年かけて、名を上げた!
上杉謙信に仕える武将。上杉軍の一番隊を一人で任されている。自身を「無敵の主人公」と誇らしげに称し、一年かけて名を上げたらしいが、定かではない。今回「愛」の前立を拵えて参戦。
戦神覇王
声:玄田 哲章
甲斐の虎と呼ばれる、かつての武田軍総大将。上杉謙信の良きライバルでもある。真田幸村の人生の師であり、熱く敬愛されている。徳川家康との戦の最中、病に倒れて以降、武田の命運を真田幸村に預けた。武田と幸村の行く末を病の床から見守り続けている。
裂界武帝
織田信長の死後、圧倒的軍事力により天下を掌握、瞬く間に豊臣全盛期を築き上げる。苦楽を共にした親友であり戦国最高の天才軍師竹中半兵衛の死後、世界進出に乗り出すも、当時豊臣傘下であった徳川家康がこれに反発。激しい戦いの末に討ち破られた。秀吉の死をきっかけに、天下に再び乱世が訪れた。
奥州筆頭
声:中井 和哉
六爪と異国の言葉を扱うクールガイ。己の信ずる粋を貫き通す。全キャラの中で一番スタンダードで万能で扱いやすいキャラクター!
天覇絶槍
声:保志 総一朗
武田家に仕える若き熱血漢。武田信玄を心から敬愛している。スピード型のバランスキャラクター!虎炎は、壱・弐・参と連続入力が可能!
絢麗荘厳
声:森田 成一
恋を重んじる風来坊。自由に生きる事を大切に思っている。ダッシュが無い代わりに全キャラ中最大のリーチを誇る!
神速聖将
声:朴 璐美
軍神の名をほしいがままにする天才。神速の居合いで敵を瞬殺する。冷気で相手の行動を遅くして、当て身技へ誘い出す!
幻妖言惑
声:能登 麻美子
浅井長政の妻。魔王・織田信長の妹である罪深さに怯えている。「護れ根の主」のブロッキングで相手をステータス異常にできる!
天衣無縫
声:石野 竜三
四国をまとめる海賊。火力の高いカラクリ兵器を駆使する。対戦中に小判を稼ぐことで、カラクリ兵器がより強力に変化!
詭計智将
声:中原 茂
冷酷な策略家。勝つ為には部下の命を駒として扱う事も厭わない。独自の援軍システムを持ち、援軍の兵士を斬って攻撃できる!
裂界武帝
声:置鮎 龍太郎
日の本を世界に通ずる強い国にする為に立ち上がった誇り高き覇王。投げから投げへのコンボや様々な投げ技を持つキャラクター!
征天魔王
声:若本 規夫
天下を恐怖で支配する第六天魔王。相対する全ての敵に死を与える。「慟哭スル魂」を発動して攻撃をHITさせる事で強力な攻撃が可能に!
戦国最強
徳川家康に仕える武将。戦国最強の二つ名の通り、傷一つつけられた事がない。援軍の徳川家康がいなくなると極端に弱くなるので注意が必要!
仁吼義侠
声:森川 智之
伊達政宗の腹心の部下で、兄的存在。政宗が最も信頼し、背中を預けるただ一人の人物。見切りと裏取りで相手を制する玄人向けのキャラクター!
蒼烈瞬躙
声:石田 彰
豊臣軍に所属する、戦国最高の天才軍師。豊臣秀吉の親友でもある。受身技と避け技で生み出した虚に多段ヒットを決めるキャラクター!
蒼天疾駆
声:子安 武人
真田幸村の援軍キャラとして、武田信玄とともに登場。援軍アタックでは、大型手裏剣で相手を攻撃する。
戦神覇王
声:玄田 哲章
真田幸村の援軍キャラとして、猿飛佐助と共に真田幸村に加勢する。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
前田慶次の援軍キャラとして、夫・前田利家とともに登場。前田慶次の叔母である。援軍アタックでは、モグラを呼び出し、相手の足元を攻撃。
豪放磊落
声:坪井 智浩
前田慶次の援軍キャラとして登場。前田慶次の叔父である。援軍アタックでは、妻・まつと共に前田慶次に加勢する。
月下為君
声:桑谷 夏子
上杉謙信の援軍キャラとして登場。謙信に心酔するくのいち。援軍アタックでは、その場でクナイでの攻撃を行う。
信義不倒
声:辻谷 耕史
お市の援軍キャラとして登場。お市の夫である。援軍アタックでは、盾をなげつけて(飛び道具)相手を攻撃する。
繚乱無比
声:日野 由利加
織田信長の援軍キャラとして、森蘭丸とともに登場。織田信長の妻である。援軍アタックでは、美脚を回転させて回し蹴りを行う。
破邪清真
声:下和田 裕貴
織田信長の妻・濃姫とともに織田信長の援軍キャラとして登場。
東照権現
声:大川 透
本多忠勝の援軍キャラとして、登場。本多忠勝の主君である。援軍が到着している状態で援軍ボタンを押しても、徳川家康による援軍アタックは行われないが、本多忠勝の周囲に支援兵器が出現して「援護形態」と呼ばれる攻撃モードになる。援護形態では援軍ボタンを押すことで支援兵器からレーザーを発射できる。このレーザーはレバーで発射方向をコントロールすることが可能だ。
奥州筆頭
声:中井 和哉
ショーの幕は上がった!
天下を取るまで一気に駆け抜けるぜ!
奥州を束ね、伊達軍を率いる若きカリスマ。異国の言葉を扱うクールガイでもある。腹心の部下であり兄的存在である片倉小十郎を傍らに猛々しき竜の爪を振るい、その名を天下へと轟かせんとする。真田幸村との出会いにより、宿命のライバルを得る。
天覇絶槍
声:保志 総一朗
握る拳は火山の如く、
真田幸村燃え尽きること無し!
武田家に仕える若き熱血漢。ひねくれたところがなく、何事に対しても真っ直ぐ向き合う強き心を持つ人物。ただし、物事をストレートにとらえすぎることも…。武田信玄を心から尊敬し、信玄を師に持ったことを誇りに思っている。伊達政宗との出会いにより、宿命のライバルを得る。
東照権現
声:大川 透
ワシは陽となろう、夜をも癒せる陽となろう
徳川軍、および東軍総大将。人々を結ぶ絆の力を掲げ、日ノ本を照らす天下人を目指す若き青年。天下太平のため戦いを避けられないならばと、己も傷つくことを選び、武器を捨てた。成長した今も、誰からも好かれる人懐っこさと太陽のような明るさは健在。
君子殉凶
声:関 智一
秀吉様…あの者を斬滅する許可を私に…!
石田軍、および西軍総大将。豊臣秀吉に取り立てられて以来、秀吉を神のように崇め慕っている。他者に対し、非常に攻撃的。己の感情に嘘をつくことができず、とにもかくにも融通が利かない。秀吉の天下掌握に反発する徳川家康に対し、強い憎しみを抱いている。
絢麗豪壮
声:森田 成一
それじゃ、みんなでけんか祭といきますか
恋を重んじる前田家の風来坊。前田利家・まつの甥っ子。天下統一よりも「自由に生きる事」を大切に思っていて、ただ一人の相手を幸せにすることが何よりも素敵なことだと考えている。また、誰とでも打ち解けることのできる明るい性格で、特にお年寄りと子供には絶大な人気を誇っている。
天衣無縫
声:石野 竜三
天下というデカい船には俺が乗るぜ!
四国をおさめる戦国の風雲児。海に生きる荒くれ者を束ね、虎視眈々と天下を狙う。面倒見がよく、どんな時でも決して仲間を見捨てないため、多くの部下より「アニキ」と慕われている。新たな戦術・兵器などを積極的に受け入れることのできる柔軟さを持つ。
詭計智将
声:中原 茂
我が名は毛利元就、
天下分け目を見定める者なり!
冷酷な策略家。才ある故に他者を排した孤高の将。勝利のために利己的な策を練り、的確に実行する。己の詭策に絶対の自信を持っており、部下の命もそのための駒としてしか見ていない。
仁吼義侠
声:森川 智之
行きなされ、政宗様!
あなたはあなたの信ずる道を!
伊達政宗が最も信頼し、背中を預けるただ一人の人物。己を抑えて政宗を立てる、伊達軍の縁の下の力持ち。必要とあらばどんな汚れ役もこなすが、それは決して表に出さず、これらすべてを引き受けるのが自分の役目だと考えている。剣の腕は達人の域にあり、真剣勝負に命をすり減らす好戦的な一面も見られる。
信義不倒
声:辻谷 耕史
いくぞ、これが私の使命!
まだ見ぬ悪が私を待っている!
近江・浅井家の当主。妻は織田信長の妹・お市。非常にプライドの高い人物。信じるものは自らの正義のみで、己の身すらも省みず、戦国の世にはびこる巨大な悪に立ち向かおうとする融通のきかない面がある。
幻妖言惑
声:能登 麻美子
にいさま、これは罰なの…にいさまと市の罰…
織田信長の妹で、浅井長政の妻。己に兄と同じ魔の血が流れているという罪深さに怯えている。自らを追い詰めることを厭わない自虐的な性格で、思いつめたら最後、その考えに固執することがある。妖しく退廃的な美しさに惑わされる者は後を絶たない。
疾風翔慟
……………………
伝説とも呼ばれる、恐ろしく腕の立つ忍。傭兵としてさまざまな戦場に現れる。極度に無口で、出生、年齢、本名に至るまで多くの謎を秘めている。
戦神覇王
声:玄田 哲章
軍神を倒さねば上洛は成らん
今日こそこの宿縁に答えを出す!
甲斐の武田家総大将。天下を治めるため上洛を目指す。自ら積極的に前線に出る猛将でもあり、勝利に向けて抜け目なく策を練る智将でもある。言葉よりも拳で語る熱き魂を持ち、真田幸村からは人生の師として敬愛されている。上杉謙信とはお互いを認め合うライバル同士である。
蒼天疾駆
声:子安 武人
旦那、生きて甲斐に戻るんだぜ…忘れんなよ
武田家に仕える忍。真田忍隊の長。忍らしからぬ飄々とした性格をしている。その反面、物事を離れた場所から眺める冷めた一面もあり、敵対する相手には、闇に生きる者としての冷酷さを垣間見せる。上杉謙信に仕えるかすがとは同郷の出身。
神速聖将
声:朴 璐美
毘沙門天のご加護はわたくしにあり!
生まれながらにして戦うことに長けた天才。己が強さの限界を知りたいがため、乱世に名乗りを上げる。戦神である毘沙門天を崇拝し、高い機動力で敵を瞬殺する姿から「軍神」の名をほしいがままにする。武田信玄とはお互いを認め合うライバル同士である。
月下為君
声:桑谷 夏子
あの方を死なせはしない…
たとえこのつるぎが折れようとも
上杉謙信に仕えるくのいち。謙信に心酔している。もとは謙信を暗殺しに来た忍であったが、その美しさに一目ぼれし、命を捧げるつるぎとなった。腕は一流だが、戦いのさなかに感情的になるなど、忍に向いていない面もある。武田家に仕える猿飛佐助とは同郷の出身。
征天魔王
声:若本 規夫
フハハハ!余は魔王、第六天魔王ぞ!
天下を血と闇で染めてくれるわ!
天下を恐怖で支配することを目論む、傲岸不遜にして冷酷無比な魔王。第六天魔王を名乗り、相対するすべての敵に恐怖と死を与えて各地に侵略を開始する。
冷眼下瞰
声:速水 奨
一緒にのたうち回りましょう、この血の海で!
人を肉体的・精神的にいたぶって殺すことが何よりも愉しいという異常者。織田信長の部下でありながら、信長の苦悶の表情を間近で眺めたいというねじれた欲望のために謀反を働き、本能寺の変を勃発させる。普段は、理性の影に血を好む本質を隠している。
裂界武帝
声:置鮎 龍太郎
忘れよ、古き時代を! 見よ、我が作る未来を!
荒れた日の本を嘆き、世界に通じる強い国にするために立ち上がった誇り高き覇王。親友である竹中半兵衛と共に、圧倒的な軍事力を誇る豊臣軍を率いて、国を腐らせる原因・織田信長との全面対決に臨む。飛びぬけた度量とカリスマに魅かれ、彼の作る未来を望む部下は数多い。力を手に入れるために全てを捨てた過去を持つ。
蒼烈瞬躙
声:石田 彰
秀吉…君の理想は僕の夢でもある、共に行こう
豊臣軍に所属する、戦国最高の天才軍師。親友である豊臣秀吉の夢を実現するため、自らの命をかける。物腰柔らかく、優雅な態度の裏側で策を練る戦国随一の頭脳もさることながら、伸縮自在の関節剣を使った華麗な技で魅せる。
繚乱無比
声:日野 由利加
恨みなどしないわ…
あの人の妻となった時からその覚悟!
織田信長の妻。信長に天下を獲らすべく画策するキング・メーカー。 信長が天下に武を布くその日まで、戦女として己の手を血に染めることを決意している。2丁の拳銃を使いこなし、戦場を蝶のように華麗に舞い踊る。
破邪清真
声:下和田 裕貴
いっくぞー! こんなやつら、ひとひねりだ!
織田信長に仕える少年。信長を唯一無二の絶対者として崇め慕っている。織田軍以外の全ての人間を下に見ており、彼らを敵として”やっつける”ことに何のためらいもない。戦場を元気よく駆け回っては無邪気に敵を射抜く姿を恐れられ、「魔王の子」と呼ばれている。
豪放磊落
声:坪井 智浩
いざ勝負! 戦と飯は武家の本懐だ!
前田家繁栄のために奮闘を見せる前田家の当主。妻・まつの作る飯が何よりの好物である。裏表がなく、穏やかな性格であるが、大切なものに危害が及んだ時には命を賭けて戦うことの出来る男。また、前田慶次の叔父であり、絶好のからかい相手。手を変え品を変え仕掛けられるイタズラに、日々悩まされている。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
犬千代さまとまつめは二人で一つ、
我らを倒してから勝ちを名乗りなさいまし!
前田利家の妻。前田家隆盛のため、薙刀と料理の腕をふるう。影となり表となり利家を支えるしっかり者で、彼女には利家、そして甥の前田慶次ともに頭が上がらない。現在、京に住まう慶次を前田家に連れ戻そうとしている。
天真爛漫
声:川上 とも子
一揆だ、一揆だ!農民は苦しんでるだ!
一揆衆を率いる農民の少女。稲をつかさどる女神ウカノメから授けられた巨大ハンマーを手に、戦乱の世を終わらせるため、圧制に立ち向かう。未来に広がる希望を信じ、大地に実る稲穂の海を夢見ている。
南蛮我道
声:塩屋 浩三
愛とはすなわちオモテナシ
そしてあわよくば入信ネ
愛がすべてのザビー教を設立した開祖。日本全国・愛の統一計画のため、熱狂的な信者達と共に各地を練り歩く。愛のためなら破壊も暴力も厭わないように、目的のために手段を選ばず、手段のために目的を忘れる傾向がある。最近、強く・賢い信者が入信したらしい。
一刀必殺
声:緒方 賢一
会ってみたいもんじゃ…
オイを唸らせるほどの若い使い手に
示現流を駆使する豪胆無比な武人。比類なき一刀必殺術は「鬼島津」の異名と共に恐れられており、彼と剣を交えて己の腕を試す機会を望む武人も数多い。小事にこだわらない豪快な性格であると同時に、冷静沈着な策略家でもある。戦国最強の二つ名を持つ本多忠勝と渡り合える唯一の人物としても名高い。
戦国最強
徳川家康に仕える武将。家康に従って様々な戦へと赴き、「戦国最強」の二つ名を天下へと轟かせる。いかなる武器をもってしても傷一つつけることができないと言われている。
東照権現
声:大川 透
天下に葵の紋二つ、徳川葵と立葵!
葵の紋を背負って立つ、土壇場に強い楽天家。並々ならぬ強運の持ち主。己の未熟さを重々承知しながらも、平和を夢見て天下統一を目指す。誰からも好かれる人懐っこい性格をしており、戦によってただ一人の部下も欠けてほしくないと考える人情家でもある。戦国最強・本多忠勝を部下に持つ。
虚張声勢
声:塩屋 浩三
まろの実力は東海一、
すぐに関東一、やがて天下一ぞよ
雅な生活を信条とする今川家当主。たとえ戦場でもその信条は揺るぐことなく、扇をひらめかせて舞い踊る。天下統一へと向かう世の流れを見逃すことができず、流行の最先端を行く者として負けじと上洛を目指す。派手好き・気分屋・見栄っ張りのため、部下からの信用はやや薄い。
老成剛毅
声:宮澤 正
この地はご先祖様代々の北条の領地、
渡さんぞい!
先祖代々伝わる小田原城を守る北条家当主。傾きかけた北条家の威光に気付きつつも認めることが出来ず、いまだ過去の栄光にすがりついている。面目を保つために様々な傭兵を雇い入れており、風魔小太郎はその一人である。
信財成皇
声:辻 親八
拙僧を縛るのは力ではない、それは金と筋肉よ
本願寺総本山をまとめ、金と筋肉をこよなく愛する豪快豪傑な僧。日々の蓄財と肉体鍛錬に飽き足らず、本願寺総本山の金力・筋力を轟かせんとする。自らの教え「金は純金・体脂肪率は零」を守り、部下の僧と共に朝の走り込みと腹筋運動を欠かさない。
天驚動地
声:浪川 大輔
おれさまの最強剣をくらいやがれ!
二天一流と名付けた我流剣術を引っさげて戦場を駆け抜ける、気性荒く鋭気あふれた無法者。「最強」の冠に一方ならぬこだわりを見せる。名のある武人の噂を聞きつけては遮二無二挑みかかるが、その名を天地に轟かせる日は、まだまだ遠い。
天我独尊
声:藤原 啓治
卿からは、あらゆるものを貰おうか
なに…絶望くらいは残る
己の欲望に忠実に生きる男。自分と欲しい物以外はこの世に存在せず、欲望を満たすために他を圧して踏みにじることを かほどの瑣末とも考えていない。また、非常に知的な人物で、人間の本質を見つめる事をよしとし、本能と欲望のままに生きる事こそ世の正しい姿であると考えている。ただひたすら己に純粋な男。
天我独尊
声:藤原啓治
求めるとしよう…それが私の本質
己の欲望に忠実に生きる男。自分と欲しい物以外はこの世に存在せず、欲望を満たすために他を圧して踏みにじることを かほどの瑣末とも考えていない。また、非常に知的な人物で、人間の本質を見つめる事をよしとし、本能と欲望のままに生きる事こそ世の正しい姿であると考えている。ただひたすら己に純粋な男。
仁吼義侠
声:森川 智之
政宗様の宿願に傷は付けさせねえ…!
伊達政宗が最も信頼し、背を預ける唯一の人物。己を抑えて政宗を立てる伊達軍の縁の下の力持ち。剣の腕は達人級で、何者も彼の真髄に辿り着くことはできない。秀吉の死後、石田を目指し再び進軍する政宗の傍らにて、固い誓いを胸に秘める。
蒼天疾駆
声:子安 武人
解るだろ、大将…これが俺様の使い道だ
武田軍の忍。武田信玄の突然の病に戸惑う真田幸村を支える。幸村が武田の総大将となって以来完全なる裏方に徹し、幸村に対する態度もかつてとは違い気楽さは薄れている。信玄に代わり、佐助なりの厳しさで幸村の成長を望んでいる。
無明秋夜
声:福山 潤
ぼくは戦国の隠し味になりたいんだ!
小早川軍総大将。しかし大将とは名ばかりの、一人では何も決められない優柔不断の食いしん坊。並外れた小心者のうえ、的外れな発言と頼りのなさで常に周囲をいらつかせる名人。日々のストレスを食べることで解消している。
慈眼傍観
声:速水 奨
教えてあげましょう、生きる事の愉しさを!
小早川秀秋の傍らに立つ正体不明の高僧。甘い言葉をささやき、知恵を授けて決断を促す。慈しみある言葉に救われた者も多く、「慈悲深き天海様」と呼ばれ、兵士達から尊敬の念を集めている。いつ頃小早川のもとに現れたのか定かではなく、出生や本名も不明。
勿怪跳躍
声:白鳥 哲
我輩の一挙一動!見逃しては大損だよ!
最上家当主。自らを羽州探題、羽州の狐など様々に称し、東北の覇者になろうと姦計をめぐらせる。何事も形から入る見栄っ張りで、やることなすこと規模が小さい。天下二分の戦を前に、徳川家康に取り入ろうと事件を起こす。
青天白日
声:稲田 徹
雷切の音が響くまま…西の立花いざ行かん!
大友宗麟に仕える武将。西の宗茂とも呼ばれ、島津義弘、本多忠勝と並び称される剛の者。人を慈しみ、信を重んじ、雅を愛する教養高き人物でもある。武勇、人格共にあまりにも優れた武人であるが故、ザビー教に傾倒する宗麟の言動に振り回される境遇を惜しまれもするが、主に仕えてこそが道であると、澄んだ心で己の信念と武士の魂を貫き通す。
古今奔放
声:杉山 紀彰
天下のみなさ~ん!
もうすぐ全員ザビーファミリーですよ!
愛を掲げるアヤシイ宗教「ザビー教」に傾倒する大友家の幼き当主。世の情勢を他所に、九州にザビー教大国を築くため、部下を国をも巻き込んで我儘三昧のやりたい放題を敢行、周囲を混乱の極みに陥れる。部下である立花宗茂をはじめ、宗麟に苦言を呈する者はなく、今や大友領はザビー教の温床となっている。
神速聖将
声:朴 璐美
いくさがねつよ、わたくしのてでちりふぶけ
軍神の名を欲しいがままにする、生まれながらにして戦いに長けた天才。武田信玄が病に倒れて以来、戦からやや遠のき、再び訪れた乱世にもあまり目を向けていない。天下二分の戦が迫る中、上杉軍のこうした姿勢に対して東軍西軍共に砕心するが、軍神の圧倒的存在感に手を出すことができずにいる。
月下為君
声:桑谷 夏子
つるぎひとひら、ここに煌めく!
上杉謙信に仕えるくのいち。もとは謙信を暗殺しに来た忍であったが、謙信の美しさに一目ぼれし、命を捧げるつるぎとなった。腕は一流だが、戦いの最中に感情的になるなど、忍に向いていない面も多々見える。
豪放磊落
声:坪井 智浩
強き想いが吼え!燃える!!
前田家当主。妻まつの作る飯が何よりの好物。前田慶次の叔父。裏表がなく、誰であろうと分け隔てなく接するため、部下からは「我らが殿」と呼ばれ慕われている。
賢才瞬麗
声:甲斐田 裕子
前田が誇り!ご覧にいれまする!
前田利家の妻。天下二分の戦を前に苦渋の決断を迫られる利家を支え、薙刀と料理の腕をふるう。織田軍滅亡から中立を保ってきた前田家であったが、これをよしとしない東軍により人質として囚われることとなる。
戦神覇王
声:玄田 哲章
甲斐の虎、完全復かぁあああつ!
甲斐の虎と呼ばれる、かつての武田軍総大将。上杉謙信の良きライバルでもある。真田幸村の人生の師であり、熱く敬愛されている。
老成剛毅
声:宮澤 正
栄光の北条軍は、永久に不滅ぢゃああ!
栄光ある北条家の復興を夢見てやまない北条家当主。一度でいいから勝利を味わいたい一心で、きたる天下二分の戦を前に東軍に入ろうと画策する。
東照権現
声:大川 透
結わえてみせる…人を、絆を、優しさを!
徳川軍、および東軍総大将。小牧長久手の戦いにて豊臣秀吉に敗れて以来、豊臣軍の一員としてその傘下時代を耐え忍ぶ。後に世界に戦火を広げようとする秀吉に反発、絆の力で世を治めようと決意し、秀吉を倒した。天下太平のため戦いを避けられないならばと、己も傷つくことを選び、武器を捨てた。成長した今も、誰からも好かれる人懐っこさと太陽のような明るさは健在。
君子殉凶
声:関 智一
涙珠よ! 死色の虚空から降り注げッ!
石田軍、および西軍総大将。豊臣秀吉に取り立てられて以来、秀吉を神のように崇め慕っていた。当時豊臣軍に所属していた徳川家康の反乱により秀吉が倒された後、復讐の狂気に取り憑かれる。他者に対し、非常に攻撃的。己の感情に嘘をつくことができず、とにもかくにも融通が利かない。天下の趨勢など目に入らず、家康を惨殺することだけを目的としている。
寥星跋扈
声:立木 文彦
それほどわれに逢いたいか? 嬉や、嬉や
石田三成の友人。徳川家康への復讐にしか目の向かない石田の補佐を司り、西軍の型を保つ。豊臣秀吉存命時代においては、石田三成、徳川家康、黒田官兵衛と共に戦った。秀吉の死後、再び訪れた乱世に毛利元就と同盟を結ぶ。たった一つの目的を胸に数多の人間を陥れ、日の本を天下分け目の戦へと推し進めるべく暗躍する。
煙鳥翔華
声:大原 さやか
我らを怖れよ!誇り高き、雑賀の名を!
傭兵集団雑賀衆の頭領。雑賀衆こそ最強と自負する誇り高き三代目。先代頭領の際、織田信長との戦にて一時壊滅状態となったが、彼女非常に用心深く、金にも感情にも動かされず、雑賀衆を高く評価する者とのみ契約を結ぶ。誰と契約しようとも決して屈せず、己の生き様を貫くため、一弾となって戦場を駆け抜ける。
機略重鈍
声:小山 力也
小生はな、躓いてもタダじゃ転ばないんだよ!
かつての豊臣軍所属。秀吉の下にいながらも虎視眈々と天下を狙っており、あからさまな野望を危険視した石田三成により南の地に追いやられた。優れすぎる慧眼を持つものの、これを遥か飛び越える運の悪さで全てがことごとく裏目に出るという星の持ち主。であるにもかかわらず、東西ぶつかり合う天下二分の戦を前に野望実現にむけ、暗い穴倉の中からこりもせずに動き出す。
純白可憐
声:小清水 亜美
鶴の姫巫女、本日も絶好調です☆
世にも稀なる先見の目を持つ預言者。外の情報が一切遮断された社で「伊予河野の隠し巫女」として大切に育てられた。健やかで純真なオトメに成長したが、善意の者に囲まれ、あまりにも狭く特殊な世界で育ったが故に世に対する知識もなく、人の悪意も知らない。再び訪れた乱世、せめて故郷の海を守りたいと願い、無知ゆえの無邪気さを胸に外の世界に一歩踏み出す。
奥州筆頭
声:中井 和哉
これが戦ってやつだ…understand?
奥州を束ねる若きカリスマ。部下の片倉小十郎を傍らに天下を狙う。豊臣全盛期時代、小田原の役にて打倒豊臣を胸に進軍するも、これを迎え撃った石田三成に敗北。完膚無きまでに叩きのめされ、奥州の弱体化を余儀なくされた。再び訪れた乱世、地に落とされた竜のプライドを取り戻すため石田三成を目指す。
天覇絶槍
声:保志 総一朗
この命、武田が未来の為に!
武田軍の若き総大将。徳川家康との決戦を前にして病に倒れた武田信玄より、甲斐の未来を託された。敬愛する信玄というあまりにも大きな指針を失い、今後どころか現状も見えぬまま拙い采配を振るう。転落の一途を辿る武田の命運を前に、国と人を守る難しさを痛感。周囲に支えられるも、夢の中でさえもがき苦しみながら現在に至る。
絢麗豪壮
声:森田 成一
気の向くまま、明日は明日の風が吹くってね!
恋を重んじる上杉軍の風来坊。前田利家とまつの甥っ子。天下統一よりも自由に生きる事を大切に思っている。かつての友であり、袂を分かった豊臣秀吉の死をきっかけに、前田家を出て上杉軍へと仕官した。武田信玄が病に倒れて以来戦から遠のいている上杉謙信のもとで、剣を取ることもない穏やかな日々を送っている。
天衣無縫
声:石野 竜三
鬼が退治されてばかりと思うなよ?
はっはっは
四国と西の海を束ねる風雲児。おおらかで面倒見がよく、頼りになる兄貴分として部下より慕われている。豊臣全盛期時代、豊臣に屈することなく四国を守り続けてきた。しかし秀吉の死後、台頭した徳川軍により国をあけた隙をつかれ奇襲を受け、四国壊滅の憂き目にあう。かつて友情を育んだ家康の仕打ちを許すことができず、部下の仇を討つため、石田三成と手を結ぶ。
詭計智将
声:中原 茂
この世全てを安芸とすれば…永劫に敵はない
冷酷なる策略家。部下の命も策を遂行するための駒としてしか見ていない。豊臣全盛期時代、中国の覇権を守るため、豊臣に従わず戦わず、息を潜め耐えることを選択した。誰よりも冷静に状況を見定め危機を回避し、力を蓄え続けて、今や徳川軍・石田軍と並び立つ強国と称されるに至る。再び訪れた乱世、毛利家安泰を第一に研ぎ澄まされた采配を振るう。
一刀必殺
声:緒方 賢一
オイが積んできたもの、まだ崩れんようだの
示現流を駆使する最高の武人。比類なき一刀必殺術は鬼島津の名と共に恐れられており、多くの武人の憧れである。天下二分の戦に古き時代の終わりを見、自ら古きを打ち壊して若者が活躍する世を作ろうと、関ヶ原へ歩を進める。古きの象徴である自分を超え、若者達が時代を切り抜けようと台頭してきたことを誰よりも喜んでいる。
戦国最強
……………!!
徳川家康に仕える武将。いかなる武器をもってしても傷一つつかないといわれている。家康と共に数多の戦場へと赴き、影となり表となり家康を守り続ける。
疾風翔慟
……………………
北条氏政に雇われた傭兵。伝説と呼ばれる、恐ろしく腕の立つ忍。極度に無口で、出生、年齢、本名に至るまで、多くの謎を秘めている。北条家復興のため東軍に入ろうと画策する北条氏政の命を受け、各地を飛び回る。
幻妖言惑
声:能登 麻美子
ふふ、見て…このお花、かわいいよね…
今は亡き織田信長の妹。浅井家滅亡後、織田家に連れ戻され、戦へと駆り出される日々を送っていた。後に本能寺の変が勃発、戦火を逃れたった一人生き残った。現在、今なお魔王を崇める織田軍残党により、第五天魔王として祭り上げられている。だが本人は、過酷な現実から逃れるため現世に心のない状態となり、様々な記憶も失って、周囲に言われるがまま各地を彷徨い歩く。
征天魔王
声:若本 規夫
朱水を酒に、頭を盞に…微にぞ酔わんとす
冥底から呼び戻された真の魔王。どのようにして現世に帰参したのか、詳細不明。