アーケード版ウルIVアップデート日決定!
更新日時:2014年06月01日
ちょうど今生放送中の
「ウルⅣアップデート特番!~梅雨なんてふっ飛ばさNight!~」
にて、アップデート日を発表しました!!
各キャラクターのバランス調整と、新キャラ「ディカープリ」追加は、
2014年6月3日(火)です!!!!

もう明後日ですね!
色々な情報を告知していきますのでよろしく!
皆さん見に来てくださいね!
以上、速報でした!!
コメント
-
ダルシム使いとして言わせてもらいたいのですが遠立ち中キック2段はやりすぎでしたが、せめて遠立ち小キックや近立ち中キックを2段にしてもらえないでしょうか?又はゼロカウンターを装備。ダルシムははっきり言って近づかれたらほぼ詰むキャラです。近づかれないように工夫しろよ。と言われるかもしれませんが、安易にセービングで近づいてくる奴が工夫しているとは思えません。ダルシムの牽制はセービングに対して弱すぎると思います。近づかれたらダルシム側は小攻撃の固めにほぼ、なすすべが無いし、たえず投げ、すかし、小を刻んでからの何択に死ぬまでさらされ続けます。攻める側はほぼノーリスクで五分以上の戦果をあげれるのです。たとえ初心者の攻めであっても。あとUC2を出始めから上昇中完全無敵のヨガストライクにした方が使用率が上がると思います。ここまではあくまで要望で次の点は早急に何とかして欲しいです。
まず一つ目 接近戦が弱いのに異常にピヨりやすい。他のキャラに比べて連続技の火力があるわけじゃないし、切り返せる技もないのにすぐにピヨります。
2つ目は起き上がりのヨガテレポートを画面端まで移動して欲しい。接近戦が詰むのに起き上がりにテレポすると必ず相手の隣に出現するんじゃ脱出出来ません・
3つ目。これが一番重要です。投げの間合い内でUC1を出すと見てから投げで反撃確定するのは本当になんとかしてください。これはすぐにでも直して欲しいです。
週一ぐらいしか遊べないプレイヤーでも楽しめるバランス修正にしてください。とりあえずかなりのキャラのセービングアタックが性能高すぎだと思います。あと読み間違えてもフォローが出来て、後出しでほとんどの技に勝てるEX昇龍系の技。
投稿者 : トンヌラ | 2014年07月02日
-
ver1.01のウル4
元、ヤン:微妙
春麗:やや強い
フェイロン:強い
ユン:超強いというわけでユン以外の中国系キャラはフェイロンが及第点ぐらいで
他はイマイチなんで、チャイニーズエディションとかAEの悪夢再来とかではないです
他の追撃を許さないまでの強さを誇るユンエディションなだけです(笑)
今回の強化に赤セビ恩恵考えたらAE越えてるまであります ユンだけ(笑)
早急に1.02のアップデートが必要かと思われます!8月の家庭用出る時に何もなかったら
みんなやめてしまうか、ユン使い始めるだけです(笑)
あと、ユンに隠れてちゃっかりルーファス、ザンギ、アベル、いぶきなんかもやばい強化入ってるんで
やりすぎなとこは見逃さずに修正しといて下さい投稿者 : 匿名 | 2014年06月03日
-
鬼の体力950は妥当でしょう
あれだけ火力が高くて体力1000調整の方がおかしかった
もっと低くてもいいぐらいかと思いました
赤星も今までがおかしいだけなんでこれでいいです
隠れ強キャラだったのもあるし、不快感が強い部分が
マイルドになってるとこもあるので、強化するんであれば
元に戻すよりも他のとこを弄って下さい
投稿者 : 匿名 | 2014年06月03日
-
海外向けの調整動画含めウル4動画の評価はかなり印象に左右されている気がします。既存のグッド・バッドの数、動画に収録されている要素、スパ4での印象に捉われて本質をていない等。調整の参考にはするべきではないです。
ただし、日本と海外で所感が似ているなとは思います。所謂強いプレイヤーが結果を残していく過程で、それぞれの国で考え方の差が生まれるのだろうと改めて思いました。投稿者 : 匿名 | 2014年06月03日
-
キャラ同士の相性だけはある程度どうしようもない
そういうゲームです私が唯一納得いかないのは、どんなに体力差がついても諦めない!という熱い気持ちを一気に白けさせるピヨリです
アップデート特番でプロ同士でも「そこでピヨんのかよ、これから巻き返しのターンだろー!」と思う場面がありました
何年も友人と対戦していますが、勝っても負けても「今のピヨリいらんだろ」とか「いいところでピヨりやがって(イラッ)」という場面が本当に多くあります体力差がつく=スタンダメージが蓄積している、というシステムがそもそもの癌と考えます
せめてペチペチ弱攻撃にはスタンダメージを持たせないとか、スト2のザンギの頭突きのように特定の大攻撃にスタンダメージを大きく持たせるとか、体力が少なくなるにつれてピヨリにくくするべきです
そういったシステム面の格差を緩和することで、大勢のキャラ間の体感バランスが飛躍的に良くなると思う次第です
ヴァンパイアにはピヨリはなく、勝負が決するまでの緊張感とテンポの良さがあります
スト4のピヨりで盛り上がった場面など一度も見たことがありません綾野さんはハカン使って負けそうな時にようやくオイルを塗って「よし、まだまだこれからー!」というときに小足ペチペチからピヨらされても何も思いませんか?
スタンダメージの見直し、これだけは何卒お願いします
これからの季節暑くなってきましたがご自愛ください
応援してます投稿者 : Anonymous | 2014年06月03日
-
AE→AE2012
ユン終わったー → 終わってなかった。ていうか強キャラでした。
ユン弱体化萎えるわー別キャラ行くわー → やっぱ強いってことを聞きつけとんぼ返り。※本気で終わったのはヤンだけでした。
フェイロン終わったー → 終わってなかった。ていうか強キャラでした。
フェイロン弱体化萎えるわー別キャラ行くわー → やっぱ強いってことを聞きつけとんぼ返り。豪鬼終わったー → 終わってなかった。ていうか強キャラでした。
豪鬼弱体化萎えるわー別キャラ行くわー → やっぱ強いってことを聞きつけとんぼ返り。リュウの強化意味ないわー → みんな愛用大昇竜でした。
DJの強化ヤバいだろ絶対ヤバいだろ強化内容ヤバすぎバランスブレイカーだわ強キャラ厨全員群がるわー → やっぱり弱キャラでした。
■終わったざまぁ → 終わってなかった 何故なら一部の贔屓キャラの弱体がぬるすぎるから
■強化ヤバすぎ → 根本性能覆すには至らず 何故なら強化が明らかに足りてないから別に弱くしろって言いたいわけではないですが、全員今回のユンみたいなウルトラな
強化方向だったら幸せだったのにねとは思います もちろん元が強いユンにさらにこの強化だから
元が弱かったキャラはもっと強くしないとダメってことですね
コンセプトとか強くしたら問題もおこりやすいキャラもいますが、出来ればウルトラ感が出る調整を
今後も期待してますので1.02のリリース心待ちにしております投稿者 : 匿名 | 2014年06月03日
-
雷撃蹴やファルコーンは、それを繰り返すだけで凄まじいプレッシャーを与えれます。
ヒットすればウルコンまで持っていかれることも。
特にファルコーンは高度制限が緩いので、超低空で何度も出されると、無敵技がないキャラは「投げと打撃の択」を永遠に繰り返され、で理不尽な事になります。
ファルコーンを判定強めの通常技で落とせればいいのですが、中々うまくもいかず、落としても通常技一発分のダメージを与えるだけで仕切り直すだけ。
理不尽極まりない。
基本的に、この手の急降下系の技を強くするとゲームバランスが崩壊するのは誰でも分かる。
でも一向に調整しないのだから、我々はどこに訴えればいいのか・・・
急降下系の技を弱くしないのなら、その他の部分で調整してほしい。
例えば、ユンやルーファスはゲージの溜まる率が全キャラ中最低にする。
雷撃やファルコンーンで怒涛の攻めが可能なのに、この2キャラはEX技が超がつくほどの優秀な性能ばかりだ。
それを多用できないようにする。
雷撃などの攻めをすると、もりもりゲージも溜まるので、攻められてる側は踏んだりけったりだ。
無敵技がないキャラのことを忘れないでください。
全体のバランス、考えてくれてるんですよね?投稿者 : Anonymous | 2014年06月03日
-
ハカンのステップニーにダウン性能がついたという調整内容ですが、ハカンのステップニーのガードされたときのマイナスフレームがひどいままでは気軽に使うこともできません。ハカンには中断がないのでステップニーのすきを少なくしてもいいように思えます。後、ハカンの魅力を活かすために油時間はもう少し長くしてもいいと自分は思います。どうかお考えを。
投稿者 : Anonymous | 2014年06月02日
-
生放送お疲れ様でした。
やはりウメハラさんとヌキさんの試合は本当に
見ていて贅沢な気持ちになりました。
今度は発売記念ですかね?楽しみにしております。上にも書いてる人がいらっしゃいますが、
ヒューゴーは気になりました。
梅原さんだからこそ上手に大Pをヒットさせていたかと思いますが、
もう少し火力が有っても良いんじゃないでしょうか。
さらにDJも弱ソバットに下段無敵が無いとか気になる点は沢山有ります。
もう何度でも調整して頂いて結構ですので、
強くないと言われているキャラの強化と、強いキャラがマイルドになるような
調整を期待しています。ディカープリ楽しみです!!
投稿者 : バイバイソン | 2014年06月02日
-
ケンの調整最高です!
これならケンの相手をする側は変なストレス無く、これまでケンを使っていた人は違和感無く、両者が気持ち良く闘えると思います投稿者 : Anonymous | 2014年06月02日
-
開発の人にみて欲しいのが、海外カプコンで調整発表された時の
各キャラごとの調整動画のグッドとバッドの数です
大体不評じゃないものはバッドの数が1桁です 嫌われてないキャラの
指標にもなります 2桁は人によりけりですがまあ許容範囲
バッドが3桁までいくと明らかにおかしいと思ってる人が多い調整ということです
内容的には今のウル4で世論的に強キャラの場合は弱体がぬるいとか、不可解な強化に対しての不満で
そういう感じで凡キャラ、弱キャラの場合は弱体に対しての不満がほとんどです
あとコメントなどもよく読んでください
海外の人の反響などをみても、日本での反響も結構似てると思いますし
不評の高いキャラの調整は今後見直していくべきかと思います
あと、嫌われてないキャラに関しては無駄に弱体もいれていくべきではないです
そうすることで国内国外からも満足のいく調整に徐々に仕上がっていくかと思いますので
参考にして下さい投稿者 : 匿名 | 2014年06月02日
-
日本版のアップグレード販売もせめて6月中とかになりませんか?近くにゲームセンターがなくて遊べないので辛いです。
投稿者 : 匿名 | 2014年06月02日
-
殺意リュウ:体力900に下げる
サガット:体力を1000に下げる
ジュリ:風水の時間短縮
いぶき:苦無の性能をαロケテに戻す
ユン:遠中Pキャンセル不可、小中大二翔無敵削除(EXのみ無敵)
ヴァイパー:バーニングの1F空中判定削除
ケン:中足発生4F→6F
フェイロン:転身削除投稿者 : 匿名 | 2014年06月02日
-
6月1日の放送見ました!1番熱かったのはウメヒューゴ対ももちDJでした!
それと提案なのですが、しゃがんでいるディカープリにヒューゴのセビが当たってましたよね?
なら、そろそろフォルテの大Pもしゃがみ喰らいに当たるようにしませんか?
ヒューゴより身長がかなり低く、見た目当たってるフォルテの強Pがすかるのは見ててもおかしいです。投稿者 : Anonynnous | 2014年06月02日
-
質問があります、ディカープリのウルコン2の『DCM』は何の略なんですか?
投稿者 : PreFan | 2014年06月02日
-
ケンだけ何故確認昇竜が出来るようにしたんですかね?
-7Fじゃ足りないので前ダッシュで-10Fぐらいにして下さい
バクステした時もそれぐらいの硬直ほしいです
正直ヒットガードみてから安全にバクステ出来るような性能を
ケンだけが持つのはおかしいです セスや豪鬼もなくなってるので
やるのであれば-7Fじゃ足りないのでもっと不利フレ増やすかなくして下さいあと火力が高すぎるのに差し合いも強すぎるし足も速くなったのだから中足の発生は7Fぐらいでいいと思う
投稿者 : 匿名 | 2014年06月02日
-
こんにちは。お疲れ様です。
ロレントがかっこよくて使っているのですが、
メコンデルタアタックがほぼガードすらさせれないような技になってしまうらしいですね。
そうなるとどうやって近づけばいいのでしょうか?
歩きは遅い、ジャンプもゆっくり、中足のリーチも短い。などなど
近づく手段があまりにもないです。
なぜスカウタージャンプを削除したのでしょうか?ロレントと言えばスカウター!
ジャンプの予備動作多めなど多少弱くてもいいので復活してほしいです。
デルタアタックに特化して弱体化ですが、他も大幅弱体化で少し残念です。
強化のナイフや、中足の性能次第ですが。投稿者 : Rolento | 2014年06月02日
-
夜遅くまでお仕事お疲れ様です
ディカープリちゃん楽しみにしております投稿者 : sdfghj | 2014年06月02日
-
今日は晴れていて梅雨とかふっ飛ばさなくてもいいくらいの暑い気候に、とても不愉快になりました。
綾野さん 以下スタッフさん、暑さに負けずにこれからも面白いゲームになるように頑張って下さい!
投稿者 : 鏡豚 | 2014年06月02日
-
生放送見ました!
プロ同士のアツい試合から女子部の微笑ましい(ことのほか強かったけど)対戦まで見れてめちゃくちゃ楽しませていただきましたよ。
ウメハラさんのヒューゴーも見れて本当に満足です。
ただひとーつだけ引っかかったのが、ウメハラヒューゴーがももちDJにコンボからハンマーマウンテン>シュートダウンバックブリーカーに繋いだ時に「減らないッ!?」と思わずつぶやいてしまいました。
いや、火力が下がったことは公式発表で見て知っていたし覚悟はしていたのですが、(コンボ補正がかかっていたとはいえ)あの減らなさを実際に目の当たりにしてしまうとやはり悲しいものがあります・・・
開発陣の見解としてはヒューゴーは今回「かなりテコ入れした」とのことですが、スパコンの爆発力低下はやはりフゴ使いにとってはかなり痛い調整となるのではないでしょうか?
今からでも遅くはないと信じて主張させていただきます。
火力を完全に戻せとは言いませんが、せめてハンマー>シュートで合計500弱は減るように再調整お願いします!
では、生放送お疲れ様でした。ウル4発売楽しみに待ってます。投稿者 : フゴゴリラ | 2014年06月01日
-
ダッドリー調整案です。
下弱パンチ ヒット有利を+5から+6 コンボ難度を下げてもらいたいです。
下弱キック ヒット有利を+4から+5 コンボ難度を下げて欲しいです。
立ち中キック キャンセル可能に 対空からダッキングや6F技にキャンセルをかけるため。
下強パンチ キャンセル可能に セービングバックステップに下強PからEXダッキングでリスクを上げたいです。
6中P 判定強化 牽制で使う7F技としては現状微妙な為。
ダッキングストレート 全体フレームごとガード時の不利を1F減 アーマーブレイク技を出すのにダッキング経由が必要な技なので
リスクを下げるのとコンボでの使用後の追撃難度を下げる為。現状とても入りにくいキャラが多数です。前ステップ 硬直を19Fから18F 接近を必要とするキャラとしては標準クラスが妥当かと。
ジェットアッパー 攻撃判定を前方向に拡大 無敵が無いのに他の昇竜系よりリーチでかなり劣るのはどうかと。
クロスカウンター 簡易入力の削除と発生を3Fから2F 他の当て身技と比べて劣る上に暴発しやすので使い勝手の向上のをお願いします。
弱マシンガンブロー ガード不利を-2から-1 コマンド投げ等2F発生技に反撃をもらうのはきついです。
投稿者 : Anonymous | 2014年06月01日
-
6月1日の放送見ました!1番熱かったのはウメヒューゴ対ももちDJでした!
それと提案なのですが、しゃがんでいるディカープリにヒューゴのセビが当たってましたよね?
なら、そろそろザンギエフのセビもしゃがみに当たるようにしませんか?
ヒューゴより身長が低く、同じようなモーションのザンギエフのセビがすかるのは見ててもおかしいです。投稿者 : Anonymous | 2014年06月01日
バックナンバー
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
